<令和元年7月14日 いわみりびえーる掲載> いよいよ夏休みが始まりました!夏休みの自由研究や工作に役立つワークショップをご紹介します!家族で一緒に体験して、楽しい夏休みを過ごしましょう。 仁摩サンドミュージアム ふれあい交流館でアーティストになろう! しまね海洋館アクアス 水槽の裏側を探検した
邑南町の香木の森公園ではラベンダーが満開です! 香木の森に足を踏み入れた途端に、ラベンダーの香りがいっぱい。どこにラベンダーがあるんだろうと思いながら歩いていると、ありました!! 7月20日ごろまでは満開のラベンダーを楽しめるそうです。 7月下旬までは、ラベンダー摘み採り体験も開催中! ラ
つい先日、ひっさしぶりに出雲大社に行ってきました。道の駅「大社ご縁広場」に駐車しましたが、吉兆館て営業してないんですね。出雲大社へ向かって神門通りを歩いていくと、まず目に付くのが宇迦橋のたもとに建つ大鳥居。 個人で寄進されたそうですが、でかいですね。鳥居の下に恵比寿さんが居ましたが、手から小槌を奪
益田市高津町にある万葉公園の管理センターホールで開催している、”世界のクワガタ・カブトムシ展”を見に行ってきました。入場無料で、ヘラクレスオオカブトやオオクワガタなど、30種類以上の昆虫を見ることができます。 子どもは一番喜んだのは、ふれあいコーナーの昆虫!! ケースを開けると、カブトムシ
浜田市世界こども美術館で7月14日から、体験型美術展「現代美術のかくれんぼ展」が始まったので、子どもと一緒に出かけました。 こども美術館ではいろいろな体験ができるので大喜び♪ 作品を体験しながら、「ニョロのかくれんぼ」でニョロ探しを楽しみました。 一番盛り上がったのが、⑤番のムニュプ
お天気が良く、さわやかな日が続くと自転車に乗りたくなります♪ そこで、いわみりびえ~るで「ぷち通勤革命!」をご紹介しました。 わざわざ時間を作らなくても、通勤を自転車に変えるだけでいいこといっぱいなんです。しかも毎日でなくても、お天気の良い日だけでいいよということなので、気軽に始められそうです。
GWに県外に進学している娘を連れて浜田市国分町の国指定天然記念物・石見畳ケ浦に行ってきました。私は久しぶりで、娘は初めてです。それは5月1日、石見畳ケ浦の入り口に関連の資料やパネルで石見畳ケ浦のことを詳しく紹介している民営の資料館がオープンし先日見学し、浜田の宝を子どもたちに伝えなくてはとの思いから
子どもたちが楽しみにしている夏休みまで、あと数日になりました。 7月17日日曜日は、島根県浜田市の国府海水浴場が海開きです! 白く輝く砂浜が最高! 東西約1_にわたる海岸線を持ち、白い砂浜とコバルトブルーの海のコントラストが見事な県内でも有数の海水浴場。隣接する国指定の天然記念物『石見畳ケ浦
江津・浜田と言えば、やっぱり海! 次はたくさんの人でにぎわう石見海浜公園をご紹介します。 アウトドアで思い出づくり♪ 弓なりに続く白砂青松の美しい海岸線は、環境省選定「快水浴場百選」に選ばれています。この海岸線を見渡せる公園内西端の「赤鼻展望台」からの景色は雄大な日本海が一望!おすすめ
もうすぐ夏休み! 島根県西部の江津市・浜田市のこの夏のおすすめスポットをご紹介します! まずは、 ワクワク!ドキドキ!のアクアス いま、水族館アクアスは楽しい話題でいっぱい! アシカアザラシプールのリニューアル、特別展は「深海の世界」、そしてなんといってもアクアスの幸せシリーズ第3弾「幸せの縁 ミラ
山陰中央新報 2016年6月17日付の子育て情報紙「ほっぷ」に掲載しました 子どもと一緒に遊ぶのにおすすめの「島根県立万葉公園」をご紹介します。 ひろ~い公園で、のびのび、すくすくと! スリル・迫力満点の「ドキドキロングスライダー」、ロープでできたジャングルジム「ネットクライミング」、健康遊具やバ
今年もきょう5月13日、江津市桜江町の今井美術館で「再興第100回院展」が始まりました。5月29日まで。再興院展は今回が記念すべき第100回目、今井美術館での開催も第10回目という区切りの良い展示です。 そう思うと作品もどことなく迫力が感じられると思うのは、私だけでしょうか。 今井美術館で